- Q1理学療法士を目指しています。4学部に理学療法学科がありますが、違いはありますか?
-
A
理学療法士として必要な知識や技術を4年間で学ぶ、という内容に違いはほとんどありませんが、4学部は地域やキャンパスの学科構成が異なります。
「たくさんの学科と伝統がある大田原キャンパスがよい」、「海外経験豊富な教員がいる成田キャンパスがよい」、「交通の便がよい小田原キャンパスに通いたい」、「関連病院が近い大川キャンパスで学びたい」など、学部選択の理由はさまざまです。
特待奨学生特別選抜、一般選抜前期、大学入学共通テスト利用選抜[前期/後期]は、学部間の併願も可能です。看護学科や作業療法学科、言語聴覚学科、放射線・情報科学科、医学検査学科、薬学科も同様です。 - Q2文系のクラスに所属していて、理数系科目を履修していません。受験や入学後の授業が心配なのですが...。
-
A
文系・理系を問わず、医療福祉の分野を志す方に幅広く入学してほしいと考えています。
学科により異なりますが、多くの学科の試験科目は、文系・理系を問わず受験できるように設定されています。
また、入学後の授業では総合教育科目を開講しており、専門科目を学ぶうえで必要になる理数系科目の知識を基礎から学ぶことができます。
- ※放射線・情報科学科および薬学科の試験科目には、理数系科目を含みます。
- Q3身体に障害がある場合、受験や入学の際に制限はありますか?
-
A
受験および入学後の修学・学生生活において、個々の障害に応じて特別な配慮が必要となる場合があります。詳細は「身体等の障害に伴う受験上および修学上の配慮について」を確認してください。
- Q4入学願書を取り寄せたいのですが...。
-
A
学生募集要項は本学ホームページからダウンロードしてください。または、オープンキャンパスや本学主催の進学相談会、見学会等の参加特典として配布していますので、ぜひ、本学イベントに参加してください。
- Q5過去問題集はどのようにすれば入手できますか?
-
A
詳しくは、【入試ガイド2025】P.15を確認してください。
- Q6受験したい入試区分の科目試験が過去問題集に掲載されていません。どのように対策をすればいいでしょうか?
-
A
「大学入学シリーズ」(以下赤本)には本学の特待奨学生特別選抜と一般選抜の過去問題が掲載されていますが、これらと同様の出題傾向や出題形式になっている入試も赤本で対策できます。 赤本で対策できる入試については、【入試ガイド2025】P.14を確認してください。
- Q7特待奨学生特別選抜の過去問題は一般選抜前期の対策にも利用できますか?
-
A
利用できます。
いずれも同様の出題傾向や出題形式になっています。 - Q8地方試験場で受験したいのですが、試験場によって合否に不利になることはありますか?
-
A
一切ありません。
最も受験しやすい試験場を利用してください。 - Q9選択科目を受験する場合、選択する科目によって合否に不利になることはありますか?
-
A
一切ありません。
科目ごとに点数を偏差値化して合否を判定します。 - Q10遠方から受験しようと考えているのですが、宿泊先は紹介してもらえるのでしょうか?
-
A
本学から紹介はしていません。
- Q11感染症に罹患し、試験当日に欠席した場合、入学検定料の返金や振替受験等の措置はありますか?
-
A
まずは各キャンパス入試事務室に連絡してください。可能な限り、他の入試区分への入学検定料の振替を行います(返金は行いません)。
- Q12試験当日、昼食を持参した方がいいでしょうか?
-
A
持参することをお勧めします。
昼食は、昼休みに試験室内で食べることができます。試験場によっては近くにコンビニエンスストアもありますが、休憩時間が限られていますので、持参した方がよいでしょう。 - Q13募集人員が「若干名」の入試区分については、例年どれくらいの合格者数ですか?
-
A
昨年度の合格者数は【入試ガイド2025】のP.46~47に記載していますので参考にしてください。出願状況などを考慮して合格者を選抜していますので毎年何人という決まりはありません。
- Q14合格発表はどのように行いますか?
-
A
合格者には、「合格通知書」を送付します。学内掲示による発表は行いません。
また、インターネット出願サイトの「マイページ」でも合否結果を確認することができます。 - Q15「学生募集要項」の合格発表 <合格発表上の注意>の項目に、「志望した学部・学科以外で合格する場合があります(志望した学部・学科で不合格となった場合に限る)。」とありますが、どのような場合に志望以外の学部・学科での合格が出るのでしょうか?
-
A
本学では、「学生募集要項」の記載に基づき、入試当日に「他学部・他学科に関する志望調査」というかたちでアンケートをとり、出願時に志望した学部・学科以外にも進学を検討しても良いと考える学科があるかどうかをあらかじめ確認しております(応募状況によっては調査を行わない場合もあります)。
受験いただいた学部・学科が不合格となった場合で、なおかつ試験成績が上記の志望調査で進学を検討しても良いと考える学部・学科※の合格基準に達している場合については、合格発表後に改めて該当学科に進学する意思があるかどうかを受験生および保護者様に確認をとった上で合格とすることがあります。
※各学科の志願状況・手続状況によっては、志望調査で回答された学科以外の学部・学科についても進学の意思を確認させていただく場合があります。 - Q16入学手続をした後、入学を辞退することはできますか?
-
A
併願制入試に合格した場合(専願制入試合格者が特待奨学生特別選抜にチャレンジ受験をして合格した場合を除く)のみ入学を辞退することができます。
本学の入学手続をした後で入学を辞退するには、別途定める辞退期限までに入学辞退届を提出する必要があります。この場合、入学金以外の学生納付金が返還されます。 - Q17成績開示はできますか?
-
A
特待奨学生特別選抜、一般選抜前期、一般選抜後期では不合格者を対象に成績開示を行っています。
詳細は本学ホームページ内受験生応援Naviを確認してください。