国際医療福祉大学

身体等の障害に伴う受験上および修学上の配慮について

本学の入試に出願する方で、疾病や身体の障害等により試験当日や入学後に特別な配慮を必要とするものは、必ず出願期間開始日の10日前までに入試事務統括センターへ申請を行ってください。

  • ※日常生活において使用している補聴器、杖、車椅子、頭巾等を試験当日に使用する場合も、状況に応じた配慮を必要とすることがありますので、必ず期限までに連絡してください。
  • ※配慮内容等について事前に相談したい場合は、入学を希望する入試事務室へ連絡してください。
  • ※申請内容によっては希望する配慮や支援を講じることができない場合がありますので、ご了承ください。

申請手続

申請書類を入試事務統括センターへメール添付で提出してください。
メール添付で提出済みの申請書類は、出願の際に他の出願書類と同封し、郵送してください。
配慮事項は、提出された書類に基づき検討します。

申請書類

  • <大学入学共通テストで受験上の配慮申請をしていない場合>
  • <大学入学共通テストで受験上の配慮申請をしている場合>
  • 受験上および修学上の配慮 申請書(本学所定用紙)
  • ②大学入試センターに提出した診断書(写し)
  • ③大学入試センターより送付される「受験上の配慮事項審査結果通知書」(写し)      

    *本学申請時に提出ができない場合、到着後、直ちに提出してください。
    「受験上の配慮事項審査結果通知書」に記載の配慮事項に変更がある場合は、後日、大学入試センターより送付される「受験上の配慮事項決定通知書」の写しを提出してください。

申請期限

出願する入試区分の出願期間開始日の10日前までに申請してください。

インターネット出願サイトの登録について

インターネット出願サイトにおいて、受験上および修学上の配慮について入力する欄を設けています。申請書に入力した、必要とする配慮事項の内容をマイページ作成時に改めて入力してください。

再出願者の申請について

本学の入試を受験後、異なる入試区分に再度出願する場合は、申請書を改めて提出する必要はありません。再度出願を希望する旨を入試事務統括センターに連絡してください。
なお、前回の受験時とは異なる配慮内容を必要とする場合は、変更後の申請書を提出してください。

申請書類提出先・お問い合わせ先

〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3  国際医療福祉大学入試事務統括センター 
電話:0476-20-7810
Eメール:admission@iuhw.ac.jp (@は半角に書き換えてください。)